こんにちは
furuです。
【100%天然ヘナについて】
ヘナは以前ハナヘナと言う100%天然ヘナとインディゴを
当店でも取り扱っていたのでメリットとデメリットなど
これからヘナを試したい方の参考になればと思います。
Q:そもそもヘナって?
A:インドのただの草です
Q:何色に染まるの?
A:オレンジ
Q:明るく染まるの?
A:黒い髪は明るく出来ません、白髪には少し明るめに染まります。白髪の量で明るさの印象は変わります。
Q:ハリコシツヤは出るの
A:でると思います
Q:頭皮に良いの?
A:分かりません
Q:抜け毛は減るの?
A:分かりません
Q:癖毛が直るの?
A:ヘナは髪をコーティング、強化するイメージなので癖が伸びた、様に感じる事はあるかもしれません。
Q:オレンジは嫌
A:インディゴ(藍色)をヘナと混ぜるか、ヘナ染めの後にインディゴで2度染めするとブラウン系になります
A:ヘナの匂いは?
Q:インドの草の匂い。数日は草の匂いは残るとは思います。
Q:カラーチェンジはできるの?
A:普通のカラーでは無理です。一度ライトナー、ブリーチで明るくするプロセスが必要、髪質によってはダメージが大きくなる場合があります。色味によりますが一度で狙った色味は難しいです。
Q:ヘナ髪に縮毛矯正やパーマはかかるの?
A:出来ると思いますが、ヘナだけで染めた髪、インディゴを混ぜて染めてる髪と薬剤の反応が違ってきて、難易度は上がるので美容師さんの経験、技術次第。
Q:ヘナのアレルギーについては?
A:植物アレルギーのある方は出来ません。100%安全な物ではないです。事前にパッチテスト必須
Q:メーカーによって違うの?
A:添加物、色味違うので事前によく調べた方がいいです。
Q:ヘナショックって何?
A:ヘナは頭皮や髪の油分を取るので、ビックリするくらい髪がギッシギシになることです。ただ、油分を足して染めたり、回数を繰り返せばきしみが減ってくる場合もあります。
などなど
個人的にはヘナを
ヘアカラーとしてみたときは、
全然使えないです。
明るくならないし、オレンジかブラウン系しか選択肢がないので。
もちろんヘナの色味が好きな方もいると思います。
カラーの時頭皮に薬剤が付くのが嫌な方
(当店では頭皮に付けずに染める事もしてます)
ついでに色もちょっと染まればいいかなという方
ヘナ独特の少しゴワっとした
(ハリコシが出たと感じる部分)質感はありますが
髪にハリコシを出したい方はとても良いと思います。
これ以外にも
色々メリットデメリットあると思いますが
どちらかを一生しないといけない訳ではないので
気軽に、でもしっかり調べてもらえれば良いかなと思います。