4/3ビビり毛から1年半。

1年半前、soie縮毛矯正カットで

どうにかして欲しいと

ご新規で来店。

10年以上縮毛矯正されてる方で当時髪の4/3がビビり毛に。

カラーも縮毛矯正もダメージ毛に対してのアプローチを間違えると、必要以上に傷みます。

(当店はダメージ毛に対する施術に特化した技術があり、これまでの経験からある程度自信を持っています。)

それを繰り返すと最終的にビビり毛になります。

ダメージは蓄積する一方でどんなトリートメントでも治りません。

(皮膜でツルツルして治った気がしてるだけ)

と言う事で

本来なら根元の癖毛だけを伸ばすリタッチが鉄則ですが

ビビり毛を少しでもごまかせるならと言う事で

経験からいけると判断し全体に縮毛矯正。(普段はやりません)

正直この状態に縮毛矯正は、ビビります。

 

いい感じにごまかせました。

初回ここまで改善できたのが一番のポイントでした。

あとは

3ヶ月に1度soie縮毛矯正のリタッチとカット。

1年後。

大分とビビり毛だった部分が無くなってきて

綺麗な状態に。

(当店のヘアケア使用)

1年半後の現在。

初回ぐらいの髪の長さに近づいてきました。

 

しつこいですが

before〜after

からの

信用して通って頂けた結果だと思います。

ありがとうございます☆

これからも技術の改善を繰り返し

大切な髪、

いい状態を維持していきますね。

まとめ

今回何が言いたいかと言いますと

カラーや縮毛矯正でのダメージはトリートメントでごまかすではなく、ダメージを最小限に抑える事で綺麗な状態で髪を伸ばしていけるという事です。

皆さんはダメージしたから気になってからのトリートメントの順番ではありませんか?

 

冒頭でも触れましたが

健康毛に対しての施術はどのサロンでもあまり差は感じられないかもしれませんが、

繰り返しカラーや縮毛矯正をする事でダメージした髪に薬剤、プロセス含めどうアプローチしていくかで分かれ道になっていきます。

アトリエフルではダメージで悩まない状態(ハイトーンカラーなどは例外)が最低ラインとした上でヘアスタイル作りをしています。

いつまでも綺麗な髪でいたい少し大人の方の美容室です。

 

一人一人のお時間を確保して待ち時間なく、周りを気にする事なく丁寧な施術を約束します。

HPやブログをチェックして頂いて、何か良いなと興味を持って頂いた方は当店とのセンスも近いと思いますので、美容室探しにお困りの方は是非お越しください。

tel:0598-26-6194

LINE/メール予約 24時間受付

コメントを残す