12/4

明治時代からある歴史のあるお店らしく

話していて何となく価値観も近い店主さんで

最初はお客様から話を聞いて

今年からお世話になっているお店です。ええ。

 

12/4(日)にイベントがあるようなので

食とかお酒とか

あと音楽や大道芸も

(HP観て)興味ある方は

ふらっと寄って行ってみたら楽しいかも。

誰でもWELCOMEらしいです。

 

 

チラシには2023年と記載してるけど

2022年の今年の12/4かなと。そこはご愛嬌。

 

では。

カットでシルエット作り

特にショートスタイル

前からも大事ですけど

後ろや横からのシルエットも

それ以上に大事だと考えてます。

絶壁でのお悩みの場合

襟足部分をキュッと締めてあげると

簡単に後頭部作れますよ。

 

50代ミディアムスタイル・癖のお悩み

今回3回目ご来店

 

髪のお悩みは

癖で広がり、まとまらない

普段髪をおろす事が出来ず、常に結うしかない。

パサつき、ツヤが無い、、

 

初回は6ヶ月前

 

メニューはエイジングケアカラーカット

白髪染めの全体カラー

 

2回目は根元のリタッチカラー

 

 

初回来店時

今回は

カット後ではなく

 

3回目来店時の状態

インスタやヘアカタログの様な派手さは無いですが

 

日々の生活で

扱いやすく、綺麗な髪の状態にしていく事が

売りの一つです。

 

ポイントはカット

癖毛で四角い横広がりのシルエットから

縦長に見える様に

レイヤーカットにスタイルチェンジ

 

素人の方は癖毛だと

レイヤー入れると余計に広がる、

ハネると思っている方が多いですが、

実は逆の場合がほとんです。

 

カラーの色持ちも良く

毛先がキンキンに明るくなってくることも基本は無いです。

 

あとはヘアケアの方法を変えてもらって

髪のゴワつきも少なくなり

まとまりやすく

髪もおろすことが出来ていると言う事で

良かったです。

 

ご来店ありがとうございます。

 

では。

 

40代ミディアムヘア

いつもお世話になっているお客様です。

 

メニュー

エイジングケアカラーカット

 

ベージュ系

明るめの白髪染め

全体染めはしていなく毎回リタッチ

地肌に付かないようにゼロテク染め。

 

リタッチの良い点は

毛先の方がキンキン明るくならない所

 

髪質はやや細目でエイジング毛

パサつき、傷みやすい為

レイヤースタイルで軽さを出して

髪の量は梳かないで艶重視のカット。

 

 

 

簡単カールドライヤー

Cカール仕上げ

 

いつも

遠方からありがとうございます。

 

このブログ見てるか分かりませんけど

エイジングケアカラーカットとパーマ

4時間以内でいけそうです。

 

また

ご相談しましょう。

 

 

当店最近パーマ推しです。

 

では。

 

ショートが定番の後輩

どうも、furuです。

 

今回も地元の後輩シリーズ?

 

年は大分下なので

 

かすってもないです。

 

そう考えると

 

ただの面識のないおじさんやなと思いつつ

 

初回来店時はボブ系

まとまり辛いという事で

バッサリショートに

 

去年ショートにして以来定番化

 

今回は

少し雰囲気の違うショートに。

 

毎回

微妙に違う感じにはなってしまうんですが

 

 

前髪で印象は大分違って見えるな〜とか

お顔の左右でも印象が違うな〜とか

新たな発見もあり。

 

いつも

ありがとうございます。

 

 

では。

 

 

 

50代大人のレイヤースタイルと告知

日々のサロンワーク

 

いつも

お世話になっているお客様です。

 

メニュー

エイジングケアカラーカット

 

50代女性

髪のお悩みは

・髪が細くなってきた

・白髪

・年齢なのか髪もパサつき、ツヤがなくなってきた

・トップがペタッとしやすい

 

癖はあるけど

今はそこまで気になっていない

 

お悩み解消ポイントは

ダメージを考え

基本白髪染めは根元のリタッチのみ

もちろん、色味を変えて気分転換、

雰囲気を変えたい方は全体染めお勧めしてます。

カットは髪が細くパサつきやすいと言う事で

全く梳かないで仕上げています。

 

レイヤースタイルで

お悩みであるトップがふんわりしやすく

髪に動き、毛流の出るヘアスタイルです。

 

仕上げは

ハンドブロー

カールドライヤーなどで軽く内巻きにして

ラフに仕上げるだけでOK

 

いつも楽しい時間を

ありがとうございます!

 

 

そして

告知と言うか

余計なお世話というか、ええ。

 

近々当店ご利用の方と

知り合いの方のリサイタルと展示会があります。

 

クラシックな音楽好きの方や

三重県のものづくり作家さんが作る色んな物

 

興味があれば是非。

 

 

 

では。

 

 

ボディパーマ

ボディパーマとは?

 

根元にボリュームが出る様に

大きめのロットで巻くパーマ。

 

グリグリかからないので

乾かすだけで柔らかい雰囲気、

動きの出るカール

パーマ初心者向け。

 

今回のお客様は

3ヶ月ペースで

カットと2回に1度パーマ

4年程お世話になってます。

 

いい感じが続いていたのもあり

8ヶ月ぶりにご来店です。

コスパ良いですね、、

 

パーマは10ヶ月前にかけて

前回はカットのみ。

 

今回のメニューは

カットパーマ

 

before

パーマも4年前の

最初の方は少し強くかかってしまったり

(最初を基準にしています)

ロットの配列など

試行錯誤させて頂きながらも

通って頂いたおかげで

今回

個人的には

今までで良い感じに仕上がりました。ええ。

薬剤を変えたこともあり

ダメージした感じがなく

柔らかい質感に仕上がったことで

より、まとまりのいいヘアスタイルになります。

 

 

手で乾かしてラフに仕上げ

アイロンも何もなし

スタイリングしてない状態

 

お客様にも

喜んでもらえた様子だったので

良かったです〜。

 

あと

「僕、明日からクラシックギターのレッスン受けるんですよ」

と言う話題から

学生の時は吹奏楽部だったらしく

会話も盛り上がり

4年目にして意外な一面を見れたので

それも良かったなと。ええ。

 

伊勢からいつも

ありがとうございます。

 

 

 

毎回修正を繰り返しながら

微妙に変化させながらカット、

その他技術をさせて頂いて

より良いヘアスタイル作りを目指していますので

 

通ってみてください笑。

 

では。

50代・お任せカット

初めての50代モデルさん

 

お任せカット

 

半年ぶりのカット

 

カウンセリング。

髪のお悩みは

・まとまらないから髪をいつも縛っている。

・髪質がパサパサ、広がる

・髪が細くなってきた

・癖毛

・ペタッとする

・毛先が引っかかる

 

いつもカットの時

かなり梳かれる事で

まとまらない、

毛先が引っかかる原因

なのかとご自身で感じておられました。

 

 

髪の状態は

カサカサして髪にしなやかさがなくツヤがない状態。

 

 

個人的見解では

多くの女性が普通に

髪に良かれとしている

間違ったヘアケア(足し算)で

髪の状態が悪くなっていると判断。

 

 

パサパサ、ゴワつき、しなやかさがない

こういった髪のお悩みは

当店の引き算ヘアケアで

ある程度は髪にツヤとしなやかさが出るはずです。

 

 

ヘアスタイルは

ショートボブに決めました。

 

 

カットのポイントは

やや面長

やや癖毛

トップがペタッとする

梳きが多くペラペラな毛先を切りそろえ、

まとまりと手触りを良く

絶壁

分け目がうすく見える

 

骨格、髪質を考慮して

お悩み部分をカバー出来る様にカットしました。

 

 

 

乾かしただけ

 

櫛で梳かした状態

手ぐしだと動き、毛流が出ます。

お高いトリートメントしなくても

カットと正しいヘアケアで

髪の質感、ツヤ感は良くなりますよ。

 

「またお願いします。」と

言ってもらえたので良かったなと。

 

ありがとうございます。

 

では!

いつもより短く

どうも、furuです。

 

 

いつもお世話になっているお客様

 

メニュー

エイジングケアカラーカット

 

 

「いつもより短くしたい」

 

「あとはお任せで!」

 

以前のヘアスタイル

襟足部分が重たくなるのがお悩みと言う事で

少しウルフスタイルにしてます。

 

 

 

今回のヘアスタイル

お客様

「もう、安心して任せられるわ〜」

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

最初は

怪しいお店&店長で不安な面もあったと思いますが

 

喜んで頂けて良かったです☆

 

いつもありがとうございます。

 

では。

 

 

*美容室探しされてる方へ

お店の見た目や雰囲気はあまり関係ない

どこの美容室でも髪の悩みが解消されない

髪型、髪質、白髪、ダメージ、カラーの色持ちが悪い、癖毛、ツヤがない、パサつき、ゴワつき、抜け毛などでお悩みのあれば

是非お待ちしております。

米粉パン作り 3

最近は

米粉パン作りに没頭。

 

 

今回は3回目。

 

前回は60%の出来

 

多分、発酵があまかった事が原因。

 

今回は

前回よりも

 

発酵がうまくいき80%ぐらいの出来かなと。

 

立ててみたり、


いやいや、

ちょっとテンション上がりましたね〜


見本の仕上がりは

正方形に近かったので

もう少し、発酵が足りないのか。


明日また作ろかなと。



では。