米粉パン作り 2

初めて作った時

 

何故か

発酵がうまくいかず

40%の出来、、

 

味もイマイチ

 

今回2回目

 

一回目より

 

発酵がうまくいったけど

 

見本の出来上がりと比べると

 

60%の出来。

 

何が足りやん?

 

米粉、きび砂糖、塩、白神こだま酵母と水を混ぜる時の

水の温度が大事らしい。

 

パン作り、奥が深いな。

 

お客さんに話すと

「パンおいてくれたら買うよ。」と

 

まだまだ売れる様なパンじゃないけど

 

米粉だけのパンってあまり売ってないから

いいかもね。

国産小麦の値段も高くなってきてるし、

 

健康を考えると

グルテンフリーで腸にも優しいしね。

 

米粉を仕入れてるお店があるんですけど

コンセプトが

日本の田園風景も守る為に。

ということで共感して購入。

 

 

いやいや、

パン作り

ハマりそうです。ええ。

 

 

では。

 

 

社長、食べたそうやな。。

初米粉パン作り

どうも、furuです。

 

 

 

 

 

初めての

 

米粉パン作り。

 

 

 

 

失敗です。ええ。

 

 

 

 

醗酵があまかった気がしますね。

 

イメージとしては

パンの高さが

この画像の倍くらいあるつもりだったんですけどね

 

味の方も

正解が分からないですけど

醗酵がうまくいった時

味がどうなのか気になりますね。

 

 

ちなみに原材料は

米粉、きび砂糖、天然あら塩、ココナッツオイル、白神天然酵母

 

優しい甘さはあるんですけど

少し味気ないので

ジャム的な何かパンにつけたいなと。

 

普段砂糖は控えめなので

いつも卵を買いに

亀山のオーガニック食材を扱っている

小さな個人店で

パンに合いそうなものを調達。

 

いやいや、

少し高くても、少し遠くても

少し不便でも、少し無愛想でも

個人的にこういう良いもの、

こだわりのある

昔ながらのお店は残ってほしいなと。

 

単体で食べると添加物入ってないので味はイマイチですが

合わせて食べると美味しい感じ。

 

米粉パンを意識するきっかけの一つに

以前がんになったお客様が

入院直前にご来店して頂きまして

その時の話で

 

「毎日の食べ物は大事。」

「甘いものとか、お菓子、パン、カップ麺ばかり食べない方がいいよ」

 

と、色々お話を伺い

帰り際、

 

「また、お待ちしてます!」

 

と言うと

「ありがとう」と

少し涙ぐまれてたのが印象に残ってまして

 

ここでは書きませんが

色々調べて理解したという経緯もあり

 

病気の原因ってなんだろ?

食だけじゃないですけどね

これまでの常識に流されず

自分で調べて

ちょっと考えてみる事は大事だなと思っとります。

 

話がそれました、、

話戻りまして

とりあえず

小麦のパン、菓子パンは中毒性があってうまい!

と言う事と

あと9斤分は材料があるので

試行錯誤して作っていきたいなと。

 

美味しく作れたら販売もありか!?

シャンプー、米粉パン、トリートメント、、、米粉パン。

 

無理か、、

 

 

 

最近嬉しかったご新規様の口コミ

 

 

嬉しいですね〜

 

記憶にないくらい久しぶりのショートヘア

ミディアムからバッサリ

喜んでもらえて良かったです☆

 

ご来店ありがとうございます!

 

では。

 

ご新規承っております。

TEL0598-26-6194

LINE予約 24時間受付中

さくら社長の毛が

どうも、furuです。

 

最近

さくら社長の毛並みが

数日シャンプーしてない髪の毛みたいに

少し湿って、荒れた感じが気になってまして

 

最近さかりが

短期間に3回ほどきていて

それの影響もあるんかなと、

 

それとも何かの皮膚の病気なのか、、

 

心配になりまして

ネットで調べたら「毛割れ」という状態らしいと

 

ブラッシングすれば治るらしいと言う事で

 

早速、ブラッシング

「どうですか社長?」

 

さくら社長「毎日ブラッシングしないと、、、クビ♪」

 

雇われ店長furu「りょ、、了解です!」

 

結構毛が抜けたんですけどね

大分サラッとした毛並みになったんで

良かったなと。

 

毎日ブラッシングが日課になりそうです。

 

 

 

では。

レイヤースタイルの豆知識

どうも、furuです。

 

 

レイヤースタイル(段カット)は

・古臭いヘアスタイル

・癖が広がる

・段々になり、まとまらない

・ウルフスタイルみたいな

・ペラペラに軽くなる

etc,,,

 

あまりいいイメージがない方が多い印象で

そもそもレイヤースタイルにしたことがなかったり。

 

今回は大人女性の素人さん向けに

少しだけレイヤーカットの豆知識を

書いていこうかなと。

 

 

段なしカットのbefore

頭の上の部分の髪が一番下にとどく長さがあり

一番下に重さがくるので

シルエットが四角く

裾広がりになるへアスタイル

癖毛の方だと

より

山の様な裾広がりのシルエットになります。

当店ではご新規の方に多い状態かなと。

 

細毛で毛量もそこまで多くはない

ストレートの髪質の方でなければ

かなり見た目も、量も重たいはずなので

内側を中心に多めに梳くことになると思いますが

 

多分、癖がある方ほど

パサつきがでて

まとまり辛いヘアスタイルになる確率が高いはずです。ええ。

 

重たいヘアスタイルが好きであったり

スタイリングが出来る方は全然ありだとは思います。

 

カットによるヘアスタイル作りは

頭の球体から生えてる髪を

段差をつけてシルエットを作っていく事が

世界共通の基本なので

レイヤーカットも普通ではあるんですけど

日本の場合、流行りの影響が大きいので

説明しないといけない場合も多いですね。

 

図で書きますと

*段がない場合

頭は球体なので

上の髪が一番長くなります。

*レイヤーカットの場合

上の髪と同じ長さか、

上の髪より下の髪の方が長くなることを

レイヤーカットと言います。

 

レイヤーカットの特徴の一つに

(グラデーションカットも同じですが)

毛量を減らさなくても

長さを切っている分「軽さ」を出しながら

シルエットが作れます。

 

そうすることで

パサつきも抑えられ

まとまりとツヤのある状態になります。

 

それぞれの髪質で

状況判断になりますが。

 

今回

今までなんとなく

段カットしたかったけど

機会がなかったお客様を前回段カットにして

 

段カットの良さに気づいたお客様

ご来店直後のbefore

 

「良い感じです。もう少しレイヤーをふやしていきたいかも」と。

 

髪質は少しうねる癖毛で

毛量は普通

やや細めの髪質でパサつきやすい

 

カットは普通のレイヤーカット

パサつきやすい為

全く梳かないで仕上げてます。

 

切りそろえているだけなので

毛先のパサつきは抑えられてツヤもあります。

 *梳く事が悪いわけではないです。 

 

レイヤーカットのメリットはいくつもありますが

一つ言うと

巻き髪が好きな方

パーマスタイルが好きな方にとっては

ワンカールだけでも動きがでやすく

柔らかい印象に。

まとまりやすくなりますし

相性が良いです👌

 

特にミディアムからロングスタイルで

髪型にお悩みのある方

気軽にご相談ください。

 

 

では。

 

 

 

予約方法

0598-26-6194

LINE予約 24時間受付中

【整体②】肩こりは姿勢で改善

肩こりのお客様93%

それに伴う

・頭痛

・ストレートネック

・腰痛

・膝痛

・巻き肩

・肩痛

・呼吸が浅い

などなど

 

なんでも同じだと思いますが

悩みがある場合

原因の根本を考えることが大事だと思うので

大まかにですが

画像を元に考えてみたいなと思います。

*個人的主観 左の画像で考察

 つま先体重でお腹が出て

骨盤が反る事で(反り腰)

円背、巻き肩になり、

背中がパンパンに張り肩こりに。

肋骨が下がり、呼吸が浅くなる

そして

顎を引くことで

首がストレートネックになる

腰、背中から首にかけて筋肉がコル事で

中の血管が潰され血流が悪くなり

血液、酸素が十分に脳にいかなくなり頭痛や

手足のしびれなど。

(冷え性やその他色々)

そんな風に想像できます。

整体①でも書きましたが

姿勢で改善出来る部分が多いにあると思ってます。ええ。

美容師ですけど何か?

 

もう一度おさらいになりますが

右の画像の様な正しい姿勢にする為に

 

・やや踵体重に

・お尻をキュッと締める事で骨盤を立てる

・深呼吸して肋骨を上げキープし、同時に肩甲骨を少し下に下げる

そうすると肩の位置も正常に

首を引かなくても前を向けるはずなので

首にアーチができる。

 

呼吸は鼻で吐いて鼻で吸うか

口で吐いて鼻で吸う

 

デスクワーカーなら

座る時も同じです。

あとは

画面の位置を上げるとかの工夫が出来ればいいですし

出来る時に意識してやる事が大事やなと

自分も猫背なので肩こりです。

骨盤を立てる事と肋骨を上げる事を意識してますが

体感として改善してきた感じです。

 

健康にもいいですが

姿勢がいいだけで若々しく見えますしね。

 

かなりざっくりですが

興味の出た方は参考にしてみてください。

 

 

僕自身、高齢者の為の痛みのない整体を

オンラインやセミナーなどで学んでいまして

お客様からの要望もあって

これから

そういった整体のメニュー化を試行中

基本手軽に出来て効果のある

8分位の手技

背骨を軽く揺らすことで、

ずれた骨盤、背骨、頚椎の位置を正常に戻し

様々な痛みの緩和やコリを柔らかく、血流を良くします。

『予防』という観点の骨格矯正を

興味のあるお客様にお試しでさせて頂いています。

 

最近では

運動用ウエアで来店される方も、、、

全然アリです笑

 

気づけば

自分自身の経験から

自然と美と健康がテーマの美容室に、ええ。

 

健康的な頭皮や髪づくりはもちろん

健康でないとよりヘアも楽しめないと思うので

色々学び、サポートが出来ればと思います。

 

 

 

では。

 

 


TEL0598-26-6194

LINE予約 24時間受付中

本日のお客様【ショートボブ】

どうも、furuです。

 

 

今週まだ空き有ります。

当日予約も気軽にどうぞ。

 

 

と言う事で

本日のお客様


《髪のお悩み》

・髪がはねやすい

・まとまり辛い



今回は

前回のショートスタイルから少し伸ばし中で

ショートボブスタイルに。

 

初回来店時

before

今回

仕上げはアイロンで軽く内巻きにしてラフに。

 

いつも楽しくヘアスタイル作りをさせて頂き

ありがとうございます。

 

 

では!

 

 

 

アーカイブから過去ブログ見れます。

*atelierfuruの客層

予約

TEL0598-26-6194

最終電話受付18:00

L,O 19:00〜ask

LINE予約 24時間受付

本日のお客様【大人のマッシュショート】

どうも、furuです。

 

 

 

【本日のお客様】

メニュー

白髪染めカラー&カット

 

《髪のお悩み》

・癖毛、広がり

 

《今回のご要望》

ツーブロックのショートにしようかご相談

梅雨時期、仕事の関係含め、スッキリしたい気分

 

《提案》

ツーブロックと言うキーワードからイメージ

サイドとバックは短く

クールになりすぎないけど

メリハリのある癖を活かした

丸みのあるマッシュショートに。

 

いつも

ありがとうございます。



では。




アーカイブから過去ブログ見れます。

*atelierfuruの客層

予約

TEL0598-26-6194

LINE予約 24時間356日受付

ご新規様大歓迎:)

【整体①】ストレートネックは足元から

どうも、

3年程、高齢者為の無痛整体筋膜リリースを学んでいるfuruです。

 

 

お客様の中でも

ストレートネックで悩まれてる方いまして

その方達の姿勢には特徴があり

姿勢を変えることで

ストレートネックの改善に繋がると考えてます。

興味のある方は参考にしてもらえればと思います。

 

【ストレートネックの姿勢の特徴】

・お腹が出ている

・反り腰

・猫背

つま先重心だとお腹が出やすくなります。

お腹が出る事でバランスをとる為に反り腰になり

頭が上向きになる為顎を引く状態にになり

ストレートネックなってしまいます。

 

【改善方法】

1  やや踵重心にする

2  お尻を急と締めて骨盤を立てる様に

3  巻き肩の方は少し胸を張る

 

この3つを意識して立つと

無理に顎を引かなくても正面を見れるので

首にアーチが出来と思います。

 

この姿勢は猫背や肩こり、腰痛、ぽっこりお腹、

0脚の改善にも繋がるので興味のある方は是非。

 

簡単なんですけど

初めは意識しないと出来ないと思いますが

試してみて下さい。

 

では。

 

アーカイブから過去ブログでお店の特徴など参考にしてみて下さい。

*atelierfuruの客層

予約方法

TEL0598-26-6194

最終電話受付18:00

最終受付19:00~ask

LINE予約 24時間受付

エイジングケアカラー白髪染め9トーン

どうも、furuです。

 

 

今回は

お世話になっているお客様です。

いつも遠方からありがとうございます。

 

ご要望は

なるべく明るめの白髪染めが希望です。

 

よく

「白髪が気になりにくい様には白髪染めがしたい」

と相談されますが

単純に

白髪は白色なので明るく染めた方が

黒目に染めるよりは

コントラストの差で馴染んで見える為

気になりづらいとは思います。

 

 

今回もいつもの9トーンベージュ系明るめの白髪染めリタッチです。

*同じ9トーンのカラーでも白髪の量によって仕上がりの明るさは違ってきます。

9トーン以上の明るさですと

当店の場合、白髪が浮いて見える場合があります。

(黒髪と白髪では染め上がりが白髪の方が明るく見える為)

 

あえて、それを利用して

9トーン以上で染める場合もあります。

 

白髪をやめていきたい方や

そこまでもう白髪をきっちりと

染めたくない方にオススメの染め方になります。

 

ご相談ください。

 

では。

 

 

atelierfuruの特徴や考え方が

アーカイブで過去のブログが見れますので参考にしてみて下さい。

 

予約方法

TEL:0598-26-6194

最終電話受付18:00

ラストオーダー 19:00

LINE予約 24時間受付

『ご要望』軽く、まとまるようにしたい

どうも、furuです。

 

 

「髪の量を減らして軽くしたい」

「まとまるようにしたい」

 

よくあるお悩みです。

 

 

髪質やbeforの状態にもよりますが

髪の量を梳きバサミで減らさなくても

軽くまとまる様にする事は出来ます。

 

逆に梳けば梳くほど

その時は軽く感じますが

すぐ根元が重く感じやすく

頭が大きく見えます。

さらに毛先がパサつき、まとまり辛くなるケースも多いので

バランスが大事だと思います。

 

エイジングケアカラー白髪染めとカット

パサつきまとまり辛い事がお悩みがあり

beforeぐらいの長さキープで

綺麗にまとまるツヤ髪にしたい!

と言う事で

完全にお任せ頂きました。

 

お悩みの原因は

段のないベースカットを多めに梳いてある状態と

繰り返しカラーのダメージだと診断。

 

元々の髪質は綺麗なので

時間は少しかかりますが

beforの状態より

綺麗にまとまる様になるイメージは最初からありました。

お悩み解消、喜んでもらえて良かったです。

 

ただ、希望のヘアデザインによっては

お悩み解消が難しい場合があります。

 

今回のお客様はほぼお任せでカットさせて頂いたので

段のないヘアスタイルから

段カットにスタイルチェンジしてお悩み解消まで行けましたが

 

例えば

「段は入れたくない」という要望でしたら

髪の量を梳くしかありません。

 

そうなると

カットではお悩み解消する事が難しくなると思っています。

 

この辺は優先順位を

お客様とよく相談しながら対応していきますが

そこまで希望のヘアデザインはなく

シンプル綺麗でまとまるヘアスタイルにしたい場合は

丸投げして頂いた方が結果はいいはずです。

 

もちろん

長さや、好みの雰囲気など最低限の事は

しっかりとカウンセリングしていきますので

安心してください。

 

では。

 

 

ご新規様承っております。

髪や頭皮に悩みがあり

美髪を求めて美容室探しされてる方

お待ちしております。

予約方法

TEL0598-26-6194

LINE予約 24時間受付

初めての方は「初めてです」とお伝えください。